お知らせ
医療AIプラットフォーム技術研究組合が研究成果を社会実装するための事業会社「AIHOBS」を設立
~安全・安心に医療DXや医療AIを利活用できるクラウド基盤を提供し
未来型医療の実現をめざす~
概要
医療AIプラットフォーム技術研究組合(所在地:東京都江東区豊洲一丁目1-1 理事長:八田 泰秀、Healthcare AI Platform Collaborative Innovation Partnership、略称「HAIP」)は、医療機関や介護施設などが医療DXサービスや医療AIサービス(以下、医療DX/AI)を安全なネットワーク環境の元で安心して簡単に利活用できるプラットフォームサービスを提供する事業会社「株式会社AIHOBS」(読み方:アイホブス、以下「AIHOBS」)を2025年4月11日に設立しました。
AIHOBSは、画像AIや生成AIなどを用いた様々なソリューションサービスを開発・提供するサービスプロバイダーと医療機関をつなぎ、安全・安心に医療DX/AIを利活用できる未来型医療の実現をめざします。

本新設分割について
HAIPは、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第二期 AI(人工知能)ホスピタルによる高度診断・治療システム※から生まれた技術研究組合です。
2019年から、医療AIプラットフォームの社会実装に向けた取り組みをスタートし、2021年4月に医療AIプラットフォーム技術研究組合(CIP)を設立しました。その後、複数の国のプロジェクトへの参画を通して、医療機関、企業やアカデミアと連携した研究開発を進め、研究知財をHAIPに蓄積してきました。
今般、本HAIPが蓄積してきた医療AIサービスやセキュリティに関する知財を活用して、社会実装を行う目途が立ったため、経済産業大臣及び厚生労働大臣へ新設分割の申請を行い、2025年4月4日に両大臣から認可が下りましたので、2025年4月11日に株式会社AIHOBSを設立しました。
HAIPは、引き続き日本医師会AIホスピタル推進センター、医療機関、企業、アカデミアや業界団体と連携を取りながら研究開発やロビー活動を進め、研究成果の実社会における活用・普及を目指したエコシステムの構築を進めて参ります。
※:SIPは、内閣府総合科学技術・イノベーション会議が司令塔機能を発揮して、府省の枠や旧来の分野を超えたマネジメントにより、科学技術イノベーション実現のために創設した国家プロジェクトです。

新会社概要
- ■ 会社名
- 株式会社 AIHOBS
- ■ 所在地
- 東京都港区港南2丁目16−1 品川イーストワンタワー 7 階
- ■ 設立日
- 2025年4月11日
- ■ 事業内容
- 1, 医療AIプラットフォーム サービス事業基盤の運営
- 2, セキュリティソリューションの開発及び販売
- 前各号に付帯・関連する一切の事業
- ■ 資本金
- 600万円
- ■ 代表者
- 代表取締役 八田 泰秀
本件問い合わせ先
医療AIプラットフォーム技術研究組合
E-mail:admin@haip-cip.org
このニュースリリースの PDF版を見る